こんにちは!
イプシロン珈琲 店主の にわのわに です。
みなさんは、コーヒーの豆をみたことありますか?
はい、、、ありますよね。
でも、豆といっても、焙煎前の生の豆です。私は、焙煎士するまでは見たことありませんでした。
焙煎前の生豆はこんな感じの緑がかった、いわゆる「豆」です。
一般的に、この状態でお店などにはおいていないので、あまりなじみはないかもしれません。
ちなみに、この状態ではほんと美味しくないです
ただ、コーヒー豆には焙煎すると、化学反応でおいしい成分がふんだんに生まれてきます。
不思議だし、はじめて見つけた人すごいですね。
生産地では、コーヒー栽培し、生豆にするところまで行っています。
生豆にするといっても、実は、コーヒーの木から果実を収穫してから、生豆(焙煎前の豆)にするまでに
いろいろな精製方法があり、その作り方で味わいが大きく変わります。
コーヒー専門店などで、コーヒー豆を買うときにこんな商品名みたことありませんか。
「シダもG1ナチュラル タデGG農園」
「コロンビアパポヤン ウォッシュド」
「ブラジル ブルボンアマレロ パルプドナチュラル」
ナチュラル、ウォッシュド、パルプドナチュラルと書かれているところが、生豆の精製方法になり、味わいに大きく影響する部分なんです。これらがどういう特徴を持っているか知っていると、豆選びの時の参考になります。
なので、一般の方々も知っていると、ドヤれます。
では、精製方法の種類と違いをご説明します。
生豆の主な精製方法は、以下のようなものがあります。
- ナチュラル(乾式)
- ウォッシュド(水洗式)
- パルプドナチュラル(折衷式)
- ハニー製法(パルプドナチュラルの一種)
- ウェットハリング(スマトラ式)
- アナエロビックファーメンテーション(嫌気性醗酵)
難しい、、、
でも、やっていることは結構簡単ですので、ご安心ください。
以下にまとめました。
精製方法 | 内容 | 味わい |
---|---|---|
ナチュラル(乾式) | 果実ごと乾燥したのち豆を取り出す | 果実味の強い個性的な味わいになる傾向 |
ウォッシュド(水洗式) | 豆をとって洗ってから乾燥させる | クリーンな味わいになる傾向 |
パルプドナチュラル(折衷式) | 豆をとってそのまま乾燥させる | 甘さと質感がやや強い味わいの傾向 |
ハニー製法 (パルプドナチュラルの一種) | 豆をとって軽く洗ってから乾燥させる | パルプドナチュラルとウォッシュドの中間の味わい |
ウェットハリング(スマトラ式) | 豆をとって洗ってから予備乾燥させてから、再度乾燥させる(雨が多いスマトラ地域での独自の方法) | 酸味が抑えられ、苦味が強い味わいの傾向 |
アナエロビックファーメンテーション (嫌気性醗酵) | 密閉発酵させる | 他にはない個性的なフレーバーや風味 |
こんなにも違うものなんですね!
コーヒーって奥深くて楽しいですね。
自分の好みのコーヒー選びの時の参考にしてください。
コメント